脱毛クリームは副作用があって肌にダメージを受けやすいと思われがち……。
ここでは、敏感肌の方でも安心・安全に使用できる商品をご紹介します。
Contents
脱毛クリームは副作用やリスクがあるってホント?
脱毛クリームは副作用やリスクがある?
脱毛クリームは副作用やリスクがあるってホントなのでしょうか?
どんなものでも、使用するには副作用やリスクが伴います。
しかし、脱毛クリームの場合、ボディクリームと違って肌に大きなダメージを受けてしまう成分がたくさん入っているので、副作用のリスクも高まります。
実際、チオグリコール酸カルシウムというタンパク質を溶かす性質のある薬剤が含まれています。
この、チオグリコール酸カルシウムの効果を高めるために、水酸化カルシウムなどのアルカリ剤を加えている製品もあり、これが原因で人によっては副作用やリスクが発生してしまいます。
この成分は、剛毛やうぶ毛を溶かす効果がありますが、毛と同じくタンパク質でできている皮膚にも刺激を与えてしまうため、副作用やリスクがあるのです。
そのため、もともと皮膚が弱い方や、敏感肌の方、過去に化粧品やクリームで肌荒れした、という方はチオグリコール酸カルシウムによって副作用やリスクが発生する可能性があります。
不安な方は、必ず少量でパッチテストをしてから使用するようにしてください。
そうすることで、副作用やリスクを防ぐことにも繋がります。
また、美容院で使用するパーマ剤にもチオグリコール酸カルシウムが含まれています。
時間が経つにつれてクリームが肌に染み込んで、頭皮が冷たくヒリヒリする状態と同じです。
頭皮で我慢できないぐらい、ヒリヒリ感や痛みを感じたことがある方は、肌荒れなどの副作用やリスクが出る恐れもあるので、使用するときには気をつけた方が良いでしょう。
脱毛クリームの副作用による肌荒れやトラブルが出た時の対処法
脱毛クリームの副作用による肌荒れやトラブルが出たときはどうしたら良い?
脱毛クリームの副作用による肌荒れやトラブルが出た場合の対処法をお伝えします。
できれば、すぐに皮膚科で診てもらうことがベストですが、副作用による肌荒れやトラブルが軽い場合は、家庭ですぐにできる副作用やトラブル対処法があります。
化粧水やワセリンなどで保湿する
かゆみは、脱毛クリームの副作用による乾燥によって起こるトラブルです。
まずは、普段使用している化粧水やクリーム、ワセリンなどで保湿してみてください。
ただし、アルコールを含んだ化粧水(さっぱりするもの)は刺激を与えるので、副作用による肌荒れが酷くなり、さらにトラブルの原因にもなるので控えましょう。
また、普段使用しているものでも、なるべく天然成分のものなど肌に優しいものがおすすめです。
副作用による肌荒れやトラブルが出やすい方は、日頃の化粧水やクリームも刺激の少ない自然なもが良いと思います。
痒くても触らない
保湿をして副作用のかゆみや肌荒れが治らない場合でも、触らないことが大事です。
気になって肌荒れの場所を触ると、そこからバイ菌が入ったり、範囲が広がったり、さらにトラブルの原因になり兼ねません。
そのような場合は、副作用で肌荒れしている場所に冷たいタオルを置いて肌を冷やしてください。
また、冷やす際に使用するタオルも、敏感肌の方に優しい素材のものが良いです。
副作用による肌荒れが酷くならないように、オーガニックのタオルや、赤ちゃんにも使えるようなガーゼ素材のタオルがおすすめです。
脱毛クリームの副作用による肌荒れやトラブルが出た時は、すぐに使用をやめましょう。
そして、同じものは使用せずに治ってから、刺激が少ないものに変えてみてください。
脱毛クリームでも副作用がなく敏感肌さんも安心して使えるおすすめ3選!
脱毛クリームで副作用なく敏感肌でも安心して使えるおすすめ商品3選!
脱毛クリームでも副作用がなく、敏感肌さんも安心して使える商品があったらうれしいですよね。
ここでは副作用が出ない、敏感肌の方におすすめ商品3つをご紹介します。
パイナップル豆乳除毛クリーム
肌に優しい成分が入っているクリームなので、敏感肌の方におすすめです。
『大自然の力を活かし、優しく実感できる』をモットーに開発されたので、敏感肌の方でも副作用が出にくい、お肌への刺激が少ないクリームです。
入っている成分は、刺激をやわらげる7種のハーブエキス、大豆エキス(美肌成分)と尿素(保湿成分)です。
ハーブエキスがたっぷりと入っているので、脱毛クリームの副作用を抑えてくれます。
また、チオグリコール酸カルシウム特有の不快なにおいもカットされているので、においが気にならず、とても使いやすいおすすめ脱毛クリームです。
ディー・レジーナ・エピ・プレミアム
この商品は、医薬品と化粧品の中間に当たる医薬部外品に区分されている脱毛クリームです。
これは、厳しい審査をクリアしているクリームのため、敏感肌でも副作用が気にせず使用でき、大変おすすめです。
大豆エキスやアロエエキスなどの植物性の成分と、ボディクリームにも使われている保湿成分が配合されているので、脱毛しながら肌に潤いを与えることができます。
また、特有のにおいも軽減され、爽やかなピンクグレープフルーツの香りなので、快適に脱毛タイムを過ごすことができます。
EpiSara(エピサラ)
10種類ものお肌をいたわる植物エキルを含んでいるので、肌荒れなどの副作用も出にくく、保湿効果が高いクリームです。
医薬部外品の認可を得ており、敏感肌の方も安心して使用できるおすすめのクリームです。
また、敏感肌用のクリームは、副作用の関係から効果が低いものが多いです。
しかし、このクリームは保湿効果の他に脱毛効果も高いので、大変おすすめです。
脱毛クリームを使用した後のお肌はとても敏感肌になっています。
副作用が発生しないように、保湿成分が配合されているものがおすすめです。
『おすすめ保湿成分』アロエエキス、大豆エキス、ヒアルロン酸、セラミドなど、敏感肌の方でも副作用が出にくいクリームもあるので、購入時に含まれている成分をチェックして見ましょう。
コメントを残す